HD'S ONLY @Narukawa MADE

TC88初期モデルの電気トラブル

2020/02/13
修理 3
トラブル発生です(^○^)。

車両は2000年ソフテイル…症状は、片肺(片方しかエンジンが爆発しない)です。
おっとキャブレターモデルですが点火系はフルトランジスタです(^O^☆♪。



まー~~順番に、原因を探れば良いのですが、やはり少しでもラクしたいので、自己診断を利用したいですよね。


でも、この年式は、現行モデルの様に、メーターのオドにコードが、表示されないんですよ。



ット、!!!云うことで困った時はHD桑名さんへ行ってマニアルを見せて頂きます。



写メデスよね~ 便利になりました。







そして、作業方法は、


そう、専用のスキャン出来る工具がない場合は、
データリングコネクタの1と2を繋いでスイッチオン
そして.エンジンマークが、6回点滅した後の、回数でコードがわかるんですよね~(^з^)-☆


こんなの感じに繋いで



スイッチオンで、






コードは、24なんですよね~(^з^)-☆


で、


HD桑名さんから頂いた資料では、







イグニッションコイルだって(^∇^)



あとは、モジュールからコイルまでの配線をチェックして問題なければ、、コイル交換です(^O^☆♪。




この3線に異常がなければ、







そう コイル交換にて修理完了でした。


ット!こんな感じで作業終了です(^O^☆♪




ハーレーダビットソン桑名さん いつもありがとう😊ございます。おかげでトラブル解消です。





HD'S Only Narukawa
http://www.narukawa.ne.jp



スポンサーサイト



Comments 3

There are no comments yet.

斉藤聡

ご質問

はじめまして。
突然のメッセージで申し訳ありません。
私は2000年のFXDを持っているのですが、私のバイクも片肺になってしまい、色々インターネットを検索しこのサイトに辿り着きました。
私はバイク屋ではありませんし、埼玉県の住人の為、中々そちらに行くこともできませんがこの記事に書いてあるトラブルコードチェック方法にてチェックし
3番
24番
65番
のトラブルコードが確認できました。
が、このトラブルコードが何なのかがわからないので、図々しいお願いではあるのですがそのトラブルコードの内容を教えて頂くことはできませんでしょうか。
あるいは調べ方等ありましたら教えていただけませんか。
24番はイグニッションコイル。というのはブログ掲載の写真にて拝見させていただきましたがそのほかの2つがわかりません。よろしくお願い致します。
もし、厳しいようでしたら無視していただいて結構です。長々と失礼いたしました。

2021/10/24 (Sun) 22:12
HD'S ONLY NARUKAWA

HD'S ONLY NARUKAWA

Re: ご質問

こんにちは!
お問合せご苦労様?です。

電気のトラブルは本当に大変ですね。

残念ながら、私もハーレーディーラーさんへ行ってマニアルを拝見させていただきました。
クラウドにその時の写真が残ってないか見ましたが、削除されてました。
せっかくお問合せしていただいたのに申し訳ございません

多分研究済みだと思いますが、その当時のTCの点火系は、クランクポジションセンサー、カムアングルセンサー、モジュール、そしてIGコイルです。どの部品も結構高額ですので、やはりディーラーさんへ、お問合せするのが一番の近道だと思います。
頑張ってください。(^_-)-☆

2021/10/25 (Mon) 09:48

斉藤聡

ありがとうございます。

返事遅くなり申し訳ありませんでした。
突然の質問にもかかわらずご丁寧にありがとうございます。
ブログ拝見させていただきながら勉強しつつ、進めていこうと思います。
今後とも宜しくお願い致します。

2021/11/09 (Tue) 11:33
修理