ジョインツ出品車両が出来るまでそのNO 5点1?

グルグル巻きで、ミイラ見たいですが、XB12S(最後のビューエル)のエンジンなんですが、
これをフォーティエイトへ移植
その前に取りあえずカスタムの進行具合は
その1は
http://pm830kara.blog.fc2.com/blog-entry-472.html
その2は
http://pm830kara.blog.fc2.com/blog-entry-473.html
その3は
http://pm830kara.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
その4は、
http://pm830kara.blog.fc2.com/blog-entry-475.html
ネットで色々調べて見ても新しいビューエルは、全くの別物としかあまり見解が出てないのでチョット不安でしたが、かなりお値打ちで手に入れる事が出来ましたので、ブッチャケ行き当たりばったりで作業開始です。
まずはスポスタ側を、とにかくバラして軽くして
そして、降ろします。
で、全部バラして、クランクシャフトのデスね( ̄∀ ̄)。
普通にクランクウエイトの厚さ違います。
もう少し解りやすく っと
上がビューエルで下側がスポスタデスね。
そして更に、コンロットの大胆部分の太さデスね。
プライマー側のコンペンセーター側の太さも結構違いますね。
で、後一つ
ピストンの頭もチョット違います。
少し出てるだけで、圧縮比が10:1へアップです。
ノーマルは、
で、ビューエルは、
っm
違うでしょ~(^з^)-☆!
念のために言っときますが、そのままポンジュース???っと思って見える方は、かなりハッピーでシヤワセな方デスね(^O^☆♪
これかなり大切です。
最終的には、
移植は、クランクシャフト、ピストン、シリンダー、そしてプライマリードライブ側クラッチを含めて全て、おっとカムシャフトは圧縮比も上がったので、アンドリュースのN4を選択、
高速型エンジンへセットアップデスね。
そうそう、プッシュロットカバーもこれからの為に、ビックツインと同じタイプへ変更しメンテナンス製も想像以上にアップデスね(^O^☆♪
後は、
燃調は、サンダーマックス、
ファイナルのギア比は、最初ドライブプーリーを30丁を選択しオーナー様に試走して頂きましたが、燃調なんかもイマイチだった為に、再度、ドライブを28丁、燃調もも再度詰めなおして、トップ3000rpm で110キロ 6000回して200キロオーバー、!!!そしてリミットの6900回して2??キロ
なんてうまく行けば、最高速は、多少犠牲になりますがドライブを27丁にして、ゼファー1100とか、ドカのディアベルなんかと対等に走れるといいんですがね~~
ベースは、何と言ってもスポスタですからね~~
HD'S Only Narukawa
http://www.narukawa.ne.jp