トラブル発生 TC96でもミッションが!
今回はチョット複雑です。
カスタム完了後、作動チェックの為試乗をした所、クラッチの滑りを発見!
原因は、カスタムさせていたクラッチのプレッシャープレートを抑える部品の許容不良だった為、ノーマルのプレートに変更してOKだったのですが、やはりクラッチが重くなるので、操作系をカスタムしようと作業を進めたら、大問題が、発生…ƪ(˘⌣˘)ʃ です。
チョットしたライトクラッチパーツを取り付けようとミッションカバーを外した所、
溢れてきたオイルが…(((o(*゚▽゚*)o)))

緑色で、鉄粉??マルケ!
ちなみに普通だと
これは2万キロほど走ったミッションオイルです。

ドレンボルトを外してみると、こんなのが、、、……………_(:3」z)_

このまま見なかったことにしたかったのですが、
やはり全バラデスね。

とりあえずギア掛けでは無いみたいので、

お相手発見デスね。 ……………ƪ(˘⌣˘)ʃ

で、良品は、

この子達のお仕事は、たぶんですが、チェンジ時のショックの緩和の為だと思いますが、これが欠ける(割れる)とは、、
ちなみにカウンターシャフトに3箇所使われてます。
この状態で試乗しても何の違和感もございませんでした。或る日突然、シフト困難に陥ることになるのでしょうね、!
何もなくて、本当に良かったデスね。
HD'S Only Narukawa
http://www.narukawa.ne.jp
カスタム完了後、作動チェックの為試乗をした所、クラッチの滑りを発見!
原因は、カスタムさせていたクラッチのプレッシャープレートを抑える部品の許容不良だった為、ノーマルのプレートに変更してOKだったのですが、やはりクラッチが重くなるので、操作系をカスタムしようと作業を進めたら、大問題が、発生…ƪ(˘⌣˘)ʃ です。
チョットしたライトクラッチパーツを取り付けようとミッションカバーを外した所、
溢れてきたオイルが…(((o(*゚▽゚*)o)))

緑色で、鉄粉??マルケ!
ちなみに普通だと
これは2万キロほど走ったミッションオイルです。

ドレンボルトを外してみると、こんなのが、、、……………_(:3」z)_

このまま見なかったことにしたかったのですが、
やはり全バラデスね。

とりあえずギア掛けでは無いみたいので、

お相手発見デスね。 ……………ƪ(˘⌣˘)ʃ

で、良品は、

この子達のお仕事は、たぶんですが、チェンジ時のショックの緩和の為だと思いますが、これが欠ける(割れる)とは、、
ちなみにカウンターシャフトに3箇所使われてます。
この状態で試乗しても何の違和感もございませんでした。或る日突然、シフト困難に陥ることになるのでしょうね、!
何もなくて、本当に良かったデスね。
HD'S Only Narukawa
http://www.narukawa.ne.jp
スポンサーサイト