今年もお世話になりました。
お掃除したいんですが、まだまだ残ってるんですよネ、
先ずは、今年最後のハンドル作成です。
オーダーは、幅520以下、高さ140、プルバック170
ウチでは珍しいリジショベルのハンドルオーダーです。
っと 云うか、私がお世話した唯一の当社のショベルオーナー様です。
先ずは、企業秘密なんですが、曲げ作業をを年末特別公開です。
もちろん2本曲げます。

で、土台を っと

トップブリッジへ直付け用のタブです。
で、どんどん、形に!!デスね。

そして、シッカリ溶接デスね!(^з^)-☆



おきずきの方もお見えになると思いますが、昔懐かしいインナースロットルです。
ちなみこの形にするまでに、3本作りました。

年始のお仕事の準備も
バンスさんのスリップオンのインナーのサイレント加工です(^з^)-☆
こちらもバンスさんのクワイエットバッフル ってそんなに静かにはならないんので
当社にてジェントルで、アダルトな?、インナーバッフル作成です(^з^)-☆。

上がジェントルで、下が極悪非道タイプですので、これをすんなり取り付けれる様に加工デスね!
で、出来上がりが

真っ直ぐ直通でしたが、シッカリ行ったり来たりして消音です。
こちらは来年のお楽しみに!(^O^☆♪
で、今年最後は、デッカいセルモーターのお取り付けです。
まじ、これは、無理かも っと、思いながら、

正直、ヤバイ(20年前のヤバイですよ。)
で、先ずは、取り付け部の補強です。

ネジ山にステン製のヘリサートを入れて
ミッションカバーも削ります。

何処か解りますか?
スイングアームのブッシュカバーの裏側も

わずか3ミリですが、これだけで、脱着がスムーズなんですよ。
そして最後は、まだ途中ですが、
オイルフィラーキャップの移設です。

ちなみにこのセルモーター、ピニオンを手動で、作動出来ます。
っとう事で、今年も最後までドタバタです。
でも、みなさんおおかげでなんとか、来年を迎えられそうです。
本当に、ありがとうございます。
では、良いお年をお迎え下さい。
HD'S Only Narukawa
先ずは、今年最後のハンドル作成です。
オーダーは、幅520以下、高さ140、プルバック170
ウチでは珍しいリジショベルのハンドルオーダーです。
っと 云うか、私がお世話した唯一の当社のショベルオーナー様です。
先ずは、企業秘密なんですが、曲げ作業をを年末特別公開です。
もちろん2本曲げます。

で、土台を っと

トップブリッジへ直付け用のタブです。
で、どんどん、形に!!デスね。

そして、シッカリ溶接デスね!(^з^)-☆



おきずきの方もお見えになると思いますが、昔懐かしいインナースロットルです。
ちなみこの形にするまでに、3本作りました。

年始のお仕事の準備も
バンスさんのスリップオンのインナーのサイレント加工です(^з^)-☆
こちらもバンスさんのクワイエットバッフル ってそんなに静かにはならないんので
当社にてジェントルで、アダルトな?、インナーバッフル作成です(^з^)-☆。

上がジェントルで、下が極悪非道タイプですので、これをすんなり取り付けれる様に加工デスね!
で、出来上がりが

真っ直ぐ直通でしたが、シッカリ行ったり来たりして消音です。
こちらは来年のお楽しみに!(^O^☆♪
で、今年最後は、デッカいセルモーターのお取り付けです。
まじ、これは、無理かも っと、思いながら、

正直、ヤバイ(20年前のヤバイですよ。)
で、先ずは、取り付け部の補強です。

ネジ山にステン製のヘリサートを入れて
ミッションカバーも削ります。

何処か解りますか?
スイングアームのブッシュカバーの裏側も

わずか3ミリですが、これだけで、脱着がスムーズなんですよ。
そして最後は、まだ途中ですが、
オイルフィラーキャップの移設です。

ちなみにこのセルモーター、ピニオンを手動で、作動出来ます。
っとう事で、今年も最後までドタバタです。
でも、みなさんおおかげでなんとか、来年を迎えられそうです。
本当に、ありがとうございます。
では、良いお年をお迎え下さい。
HD'S Only Narukawa
スポンサーサイト