燃調 CVキャブ
最近はキャブレターモデルの調整も少なくなってきましたが、おじさんは、ちょっとこだわりがあります。
まずは、現状の状態をチェックです。
どうも歳とって忘れやすいので

こんな感じに覚え書きデスネ。
ビニールの袋には、メインジェットとパイロットジェットを入れて試走です(^з^)-☆。
何を言っても走らないと解りませんからね~~(^з^)-☆
ちなみに、メインジェットが190、パイロット(スロージェット)が42から45にバラして(確認したついでに)変えた、そしてメクラ蓋を外してスクリューの戻しの覚えデス。
で、私がチェックするのは、アクセル開度1/4と全開の各ギアでのフケ具合です。もちろんすべて私の感覚です。
最近はシャシダイナモですが私はお金もないので実走です。
でその結果が、

流石に4000回転以上はダイナモチューニングにはかないませんが、低速は、ほぼ同じもしくはちょっと良いところもございます。
当社でキャブ交換とかインジェクションチューニングされているお客様、親父自慢です。ほんの少しだけ安心して下さい。\(//∇//)\
今日はちょっと良い事があったので、^_^
16日土曜日からは、恒例のパーツ受注会です。
よろしくお願いします。
HD’S Only Narukawa
http://www.narukawa.ne.jp
まずは、現状の状態をチェックです。
どうも歳とって忘れやすいので

こんな感じに覚え書きデスネ。
ビニールの袋には、メインジェットとパイロットジェットを入れて試走です(^з^)-☆。
何を言っても走らないと解りませんからね~~(^з^)-☆
ちなみに、メインジェットが190、パイロット(スロージェット)が42から45にバラして(確認したついでに)変えた、そしてメクラ蓋を外してスクリューの戻しの覚えデス。
で、私がチェックするのは、アクセル開度1/4と全開の各ギアでのフケ具合です。もちろんすべて私の感覚です。
最近はシャシダイナモですが私はお金もないので実走です。
でその結果が、

流石に4000回転以上はダイナモチューニングにはかないませんが、低速は、ほぼ同じもしくはちょっと良いところもございます。
当社でキャブ交換とかインジェクションチューニングされているお客様、親父自慢です。ほんの少しだけ安心して下さい。\(//∇//)\
今日はちょっと良い事があったので、^_^
16日土曜日からは、恒例のパーツ受注会です。
よろしくお願いします。
HD’S Only Narukawa
http://www.narukawa.ne.jp
スポンサーサイト