ロッカーC ストレッチタンク作製
CCIさんのツインカム用のタンクをロッカー用に加工してます。
まずは、10センチほど伸ばしてさらにストレッチです。

曲げてはくっ付けての繰り返しで、

こんな感じです。
次はノーマルメーターをタンクへ埋めこみです。
お楽しみに~~
6/16 メーターをタンクにっと思ったのですが、ハートランドさんのシートをタンクに合わせて
カットして っと簡単に考えてたらまったく沿わないのでオーナー様には内緒ですが、
チョットスリムなシートを作っちゃいます。・・・・(オーナー様へ先日のお礼でございます。)
とりあえず本日はシートベースです。

レザーはつや消し黒でちょっと悪そうに縦タックロールかスムースにしようかなっと思ってます。
6/22
シートベース完成です。
ステッチとか表皮はタンク等のデザインに合わせて・・・・

リアフェンダーの加工です。
後端を丸めてLEDのテール&ウインカーを取り付けます。


残るはタンクの加工です。
お楽しみに~
6/23
本日はタンクに埋めこむメーターのステーの作成です。コップ状にして今晩は水を入れて置いて気密?チェックです。

たぶんどうなるか検討も付かないと思いますが・・・・・(・・?)楽しみにしておいて下さい。
7/1
この間作ったメーターのブラケットをタンクに溶接です。

もちろん水抜きと配線の通り穴も作製です。

メーターを入れてみると・・・

あと、残るはフューエルポンプの埋め込みです。
決まり文句ですがもうしばらくお待ち下さい。
7/23. タンクへガソリンポンプの埋め込みです。(ポンプ本体はスポスタ用流用します。)
まずは、
ポンプのベースを作製しタンクへの加工です。

タンクの底側を切り取って?ポンプベースを入れ込んで、そして溶接です。


8/25
そうそう、オリジナルのシートも完成してます。カナリ満足な仕上がりだと思うですが、!d(^_^o)

後は板金&塗装(カスタムペイント)の出来上がりを待つだけです~。(^o^)
まずは、10センチほど伸ばしてさらにストレッチです。

曲げてはくっ付けての繰り返しで、

こんな感じです。
次はノーマルメーターをタンクへ埋めこみです。
お楽しみに~~
6/16 メーターをタンクにっと思ったのですが、ハートランドさんのシートをタンクに合わせて
カットして っと簡単に考えてたらまったく沿わないのでオーナー様には内緒ですが、
チョットスリムなシートを作っちゃいます。・・・・(オーナー様へ先日のお礼でございます。)
とりあえず本日はシートベースです。

レザーはつや消し黒でちょっと悪そうに縦タックロールかスムースにしようかなっと思ってます。
6/22
シートベース完成です。
ステッチとか表皮はタンク等のデザインに合わせて・・・・

リアフェンダーの加工です。
後端を丸めてLEDのテール&ウインカーを取り付けます。


残るはタンクの加工です。
お楽しみに~
6/23
本日はタンクに埋めこむメーターのステーの作成です。コップ状にして今晩は水を入れて置いて気密?チェックです。

たぶんどうなるか検討も付かないと思いますが・・・・・(・・?)楽しみにしておいて下さい。
7/1
この間作ったメーターのブラケットをタンクに溶接です。

もちろん水抜きと配線の通り穴も作製です。

メーターを入れてみると・・・

あと、残るはフューエルポンプの埋め込みです。
決まり文句ですがもうしばらくお待ち下さい。
7/23. タンクへガソリンポンプの埋め込みです。(ポンプ本体はスポスタ用流用します。)
まずは、
ポンプのベースを作製しタンクへの加工です。

タンクの底側を切り取って?ポンプベースを入れ込んで、そして溶接です。


8/25
そうそう、オリジナルのシートも完成してます。カナリ満足な仕上がりだと思うですが、!d(^_^o)

後は板金&塗装(カスタムペイント)の出来上がりを待つだけです~。(^o^)
スポンサーサイト