片持ちナンバーステー作成
ナンバーネタが続きますが、今回はスイングアーム左側より、タイヤ後方へ、、、、です。
車両は、以前ファットボーイの200タイヤ用ホイルを組み込みさせて頂きました。2000年式のソフテイルです。
チョット、本題は外れますが、只今 TC88 ソフテイル&ダイナ&スポスタにリアタイヤを6インチ幅のホイルで200タイヤを っと思って見えるお客様、フェンダーデザインにもよりますが、USEDホイルの使用になりますが、総額25万円にて装着できます。(外装の塗装はブラックに限ります。)
チョット、条件はございますが2セットほど準備できてます。詳しくは店頭まで、よろしくお願いします。
で、ナンバーステーですね。
まずは、いつもようにパイプ曲げます。

まだ真っ直ぐですよ~~(╹◡╹)

90度曲がりました。
で、 ここからは現物合わせですよね~~(╹◡╹)。

まずは1本目ですよね~~
そして2本目も

で、ナンバーステーですね(๑・̑◡・̑๑)。

そして、今回の取り付けの味噌なんですが、スイングアーム先端(最後部)をチョット加工してアクスルプラスもう一本で、シッカリ固定です。

オーナー様、! もうしばらくお待ち下さい。

車両は、以前ファットボーイの200タイヤ用ホイルを組み込みさせて頂きました。2000年式のソフテイルです。
チョット、本題は外れますが、只今 TC88 ソフテイル&ダイナ&スポスタにリアタイヤを6インチ幅のホイルで200タイヤを っと思って見えるお客様、フェンダーデザインにもよりますが、USEDホイルの使用になりますが、総額25万円にて装着できます。(外装の塗装はブラックに限ります。)
チョット、条件はございますが2セットほど準備できてます。詳しくは店頭まで、よろしくお願いします。
で、ナンバーステーですね。
まずは、いつもようにパイプ曲げます。

まだ真っ直ぐですよ~~(╹◡╹)

90度曲がりました。
で、 ここからは現物合わせですよね~~(╹◡╹)。

まずは1本目ですよね~~
そして2本目も

で、ナンバーステーですね(๑・̑◡・̑๑)。

そして、今回の取り付けの味噌なんですが、スイングアーム先端(最後部)をチョット加工してアクスルプラスもう一本で、シッカリ固定です。

オーナー様、! もうしばらくお待ち下さい。

スポンサーサイト