HD'S ONLY @Narukawa MADE

ロードキング スポーツバガー作成

2017/03/10
手作り加工編 0

お客様のオーダーは、ワイディング少しだけ楽しめるバガーに仕上げて下さいとのご要望です 。




とは云いましてもmこの車両、コンピューターはもちろん足回りもオーリンズでバージョンアップされてますしカムなんかもつい先日組まさせて頂いたばかりなんですが

今回は外装関係のカスタムアップオーダーです。



フロント周りは、デタッチャブルの奴カウルへ変更です。


やはり空力を考えると奴カウルが、ベストチョイスなんですよね~~(╹◡╹)。









あとは、ピンストライプのデザインを考えて、クリアーペイントですよね。


シールドとかトリム関係も!入荷済みですので、お楽しみにしておいて下さい。




そしてリア周りですよね~~
先週ご紹介のこの写真🤳!!






サドルバックはクリアキンエクステンションを使って、リアフェンダーは、5センチほど伸ばしてリアフェンダー下部のトリバーライトをそのまま使って、バガー作成になります。


チョットその模様も見て頂きましょうか?

まずは、フェンダーをジグにして伸ばす所を作成です。






1.5ミリほどの厚さの鉄板をノーマルフェンダー見合わせて曲げていきます。






そして延長ですね。(⌒▽⌒)




再度、車両に取り付けバガー化になります。








車両に取り付けて仮付けですね




もう2~3回は、とったりつけたりの繰り返しになります。





その後は、ナンバー土台を今回は埋め込みタイプへ加工させて頂きます。




穴の空いているところもふさいで、余分なところを削って&しっかり溶接して




そしてアルミのパテでしっかり成型です。




まだまだ先は長いです。

のんびりお待ちください。(^_−)−☆










ロードキング スポーツバガー Part2へ続く予定です。



よろしくお願いします。

スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
手作り加工編