HD'S ONLY @Narukawa MADE

先週の作業のご紹介です。

2016/10/11
カスタムパーツ装着 0
只今、当社にて大ブレーク中のトライクのランニングングボードのお取り付けです。
先週はブラックボディーのトライグライドへ装着です。
っ 結構な迫力です。



あとは、ボードのサイドへロゴとピンストで完成です。
もうしばらくお待ちください。



ここからは、お預かりの作業進行状況です。
まずはカムベアリング落ちのエボリューション! 被害は結構深いんですよね~~
まずは、ピストン裏まで落ちたベアリングとの打コンが残ってます。

そしてカムシャフトクランクケース側のニードルローラーベアリングは

ここまでくるまでにカナリの音が出ると思うのですがですが、?(・_・;……………
で、最後の大問題! クランクですね~~(・_・;………………引力に逆らった状態で止まってます。

この件について、大田区の機械屋の親父に聞いて見たら、96年以降のエボのクランクの大端はヨーロッパの騒音規制の為、若干楕円になっているそうです。これが原因でカムに悪影響を及ぼして、上記なトラブルが起こるとの事です。ひどい時は、オイルポンプのシャフトまでが曲がってしまった実例が当社にもあります。
っと云う事で、クランクは大田区の親父の元へ送りました。
もうしばらくお待ちください。(๑╹ω╹๑ )


そして、カナリカッコ良くカスタムされてるエボリューション、ナイトトレインのマフラー交換そして足回り&クラッチワイヤーの整備でお預かりの途中経過です。
このマフラーは、バットランド製でしょうか、いざ取り付けようとしたらエキパイのフランジ側カラーがカナリ分厚いんですよ~ っっと云う事でフランジを交換してお取り付けですね。
恥ずかしながら取り付けるまで気がつきませんでしてが、無事お取り付けです。

そしてクラッチワイヤーは、しっかり給油してお取り付けですね。

あとは、フロントサスペンションですね~^_−☆
もうしばらくお待ちください。( ◠‿◠ )


2016年モデルのカスタムのお手伝いも、少しづつですが頂けるようになりました。[2017モデルがもう発売されてますが??)
で、Sモデルもチョットお手伝いです。
ファットボーイローSですが、ウインドスクリーンのお取り付けですね。
純正だとどうも古臭い定番のイメージのものしかないので、今回はドラック(Memphis SHADES)さんのチョットスリムなタイプをお取り付けさせて頂きました。もちろんデタッチャブルですよ~



ボディー色ともすごくマッチングしたブラックグラデーションタイプをチョイスさせて頂きました。

そしてこれも2016モデルもブレイクアウトです。こちらはエアークリーナーそしてリアウインカー関係のカスタムのお預かりです。もちろんまだまだカスタム進行中なんですが、(・_・;

ショートスタッガードに合わせてエアクリもバンスサンの新作をチョイスして頂きました。
すいません!もうしばらくお待ち下さい。











スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
カスタムパーツ装着