お問い合わせ殺到⁇?

2016/06/19
カスタムパーツ装着 0
最近お電話での問い合わせを結構いただくLEDの件ですが、コレって何用なんですか?私のハーレーにもつきますか?って お電話頂きます。
ちなみに当社では、お客様の車両に合わせて簡単なステーを作成します。(本当に簡単ですよ(^_^;)

このステーは、ツーリングモデルのロアーフェアリングの下にLEDを取り付ける為のものです。

アレレ 車両へ取り付けた写真がどこかに行きました。m(_ _)m
あとは想像してください。


それでは先週のカスタム進行中です。
まずはボバースタイルにぴったりのウインカーステーを作成しました。

ノーマルミラーがお洒落に変身ですね(^ー゜)


続いては、260サイズ用のボブリアフェンダー作成途中経過です。
ここでチョット仕様の変更です。どうもサイドリブラインが後方にいくと内側へ回り込む為、チョット尻すぼみに見える為、大昔の箱スカやローレルのSGX(2枚ドア)のようなサイドに流れる様なリブに変更してみました。

上記をイングリッシュホイールとアルミパテを使って

そして

サーフィンラインって云うのでしたかな?
そしてナンバーステー&テールランプステーもいい感じでしょ~~^o^

そしてベースカラーを

今週は、タンクの仕上げですね!いつものようにもう少しお待たせします。(^_^;)



そして車検でお預かりのこちらのスポーツは、以前ワイセコのピストンでボアアップさせて頂いた車両なんですが、今回もモアーパワーっということで、カムシャフトの交換です。
私は、スポスタのカムと云えば 比較的コンプレッションが高いタイプには、オーバーラップも少し多めですが低速からしっかり体感できるアンドリュースがオススメです。(^ー゜)

そうそう、今回はパワーアップした動力をより路面へ伝えさす為に、ギア比も変更です。
(28丁から30丁へ)

本日組み込み完了です。今回、カム周りを組み込むことに加えて、ヘット&ロッカー周りも少しでも周りやすいよう(フリクションが少ないように)組み直しました。クラッチを繋いだ瞬間違いのわかると思います。
いつものありがとうございます。


ワンオフオーダーも頂きました。ピリオンシートへ直接のシーシーバー取り付けです。
まだまだ思案中なんですが・・・・・・・

もう少しお待ち下さい。(^_^;)


こちらの仕上げももう少しです。
HX用のCVOタイプサドルバックです。やっとラインが入りました。





ここで余談ですが、先日店の前を通って行った小学生5年生ぐらいの女の子がこのバイク2台とも蝶々みたいに綺麗やね~~^o^ って⁉️

ハハ~^o^ クロアゲハ蝶と蛾 カナ❓☆~(ゝ。∂
キット優雅に羽ばたくですよね!
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
カスタムパーツ装着