HD'S ONLY @Narukawa MADE

カスタム途中経過ですよね!

2016/06/09
手作り加工編 0
まずは、ポールヤフィーのストレッチタンクちょい伸ばし編です。
取り敢えず吊るしだと、

すこーし伸ばしてみました。

なかなかオシャレで、ワイルドに変身です。
まだまだこれからです。よろしくお願いします。


続いてもポールヤフィー製タンクですが、こちらはダイブ以前より作成中のシェイプアップバージョンです。
やはり漏れ対策かなり時間がかかってしまいました。(^_^;)
漏れチェックは、


こんな感じにいろんな角度で、チェックを入れます。
そしてパテ修正ですよね!(^_-)
まずはこんな感じで

これが、3度目でしょうか?ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

もうあと一息でしょうか?(;^_^A

たいへんお待たせしてます。もうしばらくお待ち下さい。



この車両も、地味に進んでます。
まずは、こだわりのワイドボブリアフェンダーですよね!(^_-)
いつものようにベースを真二つにして、車両本体を治具にして作戦開始です。

ナンバーステーとか?足らない所は付け足して、いらないところは切り取って、チョット形になってきました。


そして、定番のストレッチタンクを更に長く薄くストレッチです。
まずは型紙より鉄板貼り付けです。

そして溶接しながら曲げていきます。

もう少し見せましょうか?今日は、チョット飲みすぎましたがいい感じに仕上がりました。

お待たせしてますが、なかなかいい感じになってきてます。(すいません、やはり飲みすぎてます。たった50文字ぐらいの中に「いい感じ」って言葉が2回、これを入れると3回ですか?(^ー゜))
っと、私、勝手にに思ってます。
よろしくお願いします。



途中経過だけではございません。(^ー゜)
水冷ハーレーのラジエターグリルにLEDを埋め込んでみました。

もちろんストロボ点灯ですよ‼️

同時にクリアキンパーツも装着させて頂きました。
メーターパネルコンプリート

そしてマフラーもメガフロー!もちろんクリアキンブランドです。

いつものありがとうございます。
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
手作り加工編