修理、点検も地味に好きです。(^_^;)
2007年式のダイナカスタム(FXDC)のスポーク交換です。
もちろんステンレス製のスポーク&ニップルです。

このナロータイプのハブですが、本当にワイドタイプに比べると結構たいへんですので、私は、上の写真の様にバルブ周りの取り回し?をマーキングして組み込みます。
今回は、リム自体はもう3万キロ以上走ってあるので少々変形もあるので縦振れをチェックしながら横振れは0.5ミリをターゲットに調整です。ちなみにスポークのネジ山の量を目安にある程度締めて最初は縦振れ(出っ張りを4本セットで締め込む)を取ってから横振れをとると結構いい感じにセットできるカモ(^ー゜)
っという事で
ちなみにゲージの針が1周廻ると1ミリなんですよ~(^_-)
先週は、チョット心躍る?(^_^;)修理も入庫です。(すいません)
まずは、エボリューション!
走行中エンジンストップ。~_~;
火花が飛ばず、パルスジェネレーターを外して見ると

カムベアリングでしょうか?ここまで振る事はないと思うのですが、、、、
クランクが振ってカムを押したのか? っという事だとオイルポンプのシャフトも、、、、、、
そしてもう一台も、こちらはTC88ですが、クランク&カム交換そして後はおたのしみです。

年老いた私は、車体の上でバラしてからケースをおろします。
カム外してもう一踏ん張りです。(^_-)
そしてチョットうれし~ご報告です。
ま~~(^_-) 偶然ですが、グッさんと我が社がコラボです。

Y山さん~~ありがとうございます。
もちろんステンレス製のスポーク&ニップルです。

このナロータイプのハブですが、本当にワイドタイプに比べると結構たいへんですので、私は、上の写真の様にバルブ周りの取り回し?をマーキングして組み込みます。
今回は、リム自体はもう3万キロ以上走ってあるので少々変形もあるので縦振れをチェックしながら横振れは0.5ミリをターゲットに調整です。ちなみにスポークのネジ山の量を目安にある程度締めて最初は縦振れ(出っ張りを4本セットで締め込む)を取ってから横振れをとると結構いい感じにセットできるカモ(^ー゜)
っという事で
ちなみにゲージの針が1周廻ると1ミリなんですよ~(^_-)
先週は、チョット心躍る?(^_^;)修理も入庫です。(すいません)
まずは、エボリューション!
走行中エンジンストップ。~_~;
火花が飛ばず、パルスジェネレーターを外して見ると

カムベアリングでしょうか?ここまで振る事はないと思うのですが、、、、
クランクが振ってカムを押したのか? っという事だとオイルポンプのシャフトも、、、、、、
そしてもう一台も、こちらはTC88ですが、クランク&カム交換そして後はおたのしみです。

年老いた私は、車体の上でバラしてからケースをおろします。
カム外してもう一踏ん張りです。(^_-)
そしてチョットうれし~ご報告です。
ま~~(^_-) 偶然ですが、グッさんと我が社がコラボです。

Y山さん~~ありがとうございます。
スポンサーサイト