今週はトラブル編でです。
先週はなぜか同じトラブルが三台続きました。先ずはツーリングモデル
もうお分かりだと思いますがレギュラー不調により充電不良です。こちらは、チェックランプの点灯によりご入庫して頂き大事に至らずです。
続いては、2009年ソフテイルです。こちらはキャンプツーリング2日目、谷瀬の吊り橋付近にてエンジン停止(ー ー;)レッカー移動で当社へ入荷です。
こちらもやはりレギュラー不調によりエンジン停止です。この車両は、前日よりたまにバッテリーのチェックランプが点灯したりしていたそうです。ちなみにハーレーの充電システムは、独立したシステムですので、たとえコンピューターが変更されていてもチャージランプは正確に診断します。メーター内にバッテリーのマークのある車両でランプが少しでも点灯した場合はすぐにチェックしていただいた良いですよ~(*^◯^*)
じゃ~ バッテリーのチェックランプがない車両は 、、、、なんと昨日、日曜日に入庫です。こちらの車両はエボ ソフテイルだったんですが、目的地到着後悲劇が待ってました。再出発しようと思ったら、セルモーターモーター回らず(ー ー;)です。この後.ジャンプスタート後、ヘットライトを点灯せずに無事御来店です。約150キロほどをノーストップで到着です。
点検後、この車両もレギュラーが原因かな ッと思ったら

こっちのは、大丈夫でした。
で、原因は

コイルが真っ黒! もちろん短絡してます。(ー ー;)
この場合一番の選択が、明るいうちにお客様がすぐ帰られたこと、と、ヘットライトが消灯できる事です。それと偶然ですが点火系がフルトラよりダイナに変更されている事でより省電力で走行出来たのでは、 っと思います。 いずれにしろ、お客様!お疲れ様でした。次もまたお付き合いよろしくお願いします。

続いては、2009年ソフテイルです。こちらはキャンプツーリング2日目、谷瀬の吊り橋付近にてエンジン停止(ー ー;)レッカー移動で当社へ入荷です。

じゃ~ バッテリーのチェックランプがない車両は 、、、、なんと昨日、日曜日に入庫です。こちらの車両はエボ ソフテイルだったんですが、目的地到着後悲劇が待ってました。再出発しようと思ったら、セルモーターモーター回らず(ー ー;)です。この後.ジャンプスタート後、ヘットライトを点灯せずに無事御来店です。約150キロほどをノーストップで到着です。
点検後、この車両もレギュラーが原因かな ッと思ったら

こっちのは、大丈夫でした。
で、原因は

コイルが真っ黒! もちろん短絡してます。(ー ー;)
この場合一番の選択が、明るいうちにお客様がすぐ帰られたこと、と、ヘットライトが消灯できる事です。それと偶然ですが点火系がフルトラよりダイナに変更されている事でより省電力で走行出来たのでは、 っと思います。 いずれにしろ、お客様!お疲れ様でした。次もまたお付き合いよろしくお願いします。
スポンサーサイト