今週はロードホッパー編です
今回は当社では、初めてさわらさせていただきます。
ロードホッパーです。
ピーナッツタンクへの変更とハンドル交換です。
タンクはネオファクトリーさんの物を、ロードホッパーに対応出来るように、前後ステー作成、ガソリンコック位置の変更、そしてタンク裏側の配線の逃げ加工です。
それでは、加工作業ですがタンク前側です。

後ろ側は

それぞれ、フレームの元取り付け位置へボルトON出来る様にです。
そして今回結構考えた末にタンクの裏側も少々加工しました。
まずは、溝作りです。

そうそう、コックの取り付け位置も後ろへ下げました。

まだ途中ですが

ッと云う事で、今回は自社デザインペイントです。

シルバーに塗ってみたんですが、どうも真っ黒の車体には、・・・・・・・
やはり定番ですが、真っ黒に再ペイントです。

もちろんロゴも当社にて頑張ってみました。
続いてハンドルバーはドラックバーよりチョッパータイプへそしてウインカースイッチもハンドルへ増設です。(ちなみにサイドカバーとハンドルのスイッチをそれぞれ違う方にするとハザードになります。)


そして完成です。


お客様… いつものありがとうございます。
おまけですが、この写真のタンクに映った(私は別として)秋の空がチョットいい感じでしょ(*^◯^*)

ロードホッパーです。
ピーナッツタンクへの変更とハンドル交換です。
タンクはネオファクトリーさんの物を、ロードホッパーに対応出来るように、前後ステー作成、ガソリンコック位置の変更、そしてタンク裏側の配線の逃げ加工です。
それでは、加工作業ですがタンク前側です。

後ろ側は

それぞれ、フレームの元取り付け位置へボルトON出来る様にです。
そして今回結構考えた末にタンクの裏側も少々加工しました。
まずは、溝作りです。

そうそう、コックの取り付け位置も後ろへ下げました。

まだ途中ですが

ッと云う事で、今回は自社デザインペイントです。

シルバーに塗ってみたんですが、どうも真っ黒の車体には、・・・・・・・
やはり定番ですが、真っ黒に再ペイントです。

もちろんロゴも当社にて頑張ってみました。
続いてハンドルバーはドラックバーよりチョッパータイプへそしてウインカースイッチもハンドルへ増設です。(ちなみにサイドカバーとハンドルのスイッチをそれぞれ違う方にするとハザードになります。)


そして完成です。


お客様… いつものありがとうございます。
おまけですが、この写真のタンクに映った(私は別として)秋の空がチョットいい感じでしょ(*^◯^*)

スポンサーサイト