-
先日のドカ! チョット評判が良かったのでペイント
前回ご紹介のドカ! 数件お電話でお問い合わせいただいたので!(^ー^)まずは、元は!そして、出来上がりは、私が云うのも何ですが、ドカだとこれぐらい赤くても足りない気がするんですが、ねー!BUT 結構、ƪ(˘⌣˘)ʃ 気に入ってます。お洒落でしょ~(^з^)-☆そういえば、チョット、ショックな事も、 かなり愛用していたプライヤーが、疲労骨折???道具もたくさんあるのですが、普通に使って、ポキっといったのは初めて!まじ!使い...
-
ペイントサービスペイント
今回のペイントは、プラスチックへのペイントです。それとハーレーネタでもございません。(^ω^)カワサキさんのZ900?でしょうか?フレームのカバーとマッドガードです。まずはサフで下地作りです。そしてブラックマットガードもそしてテカテカのブラックをマッド(つや消し)ペイントです。見た目、普通なんですが、触って頂いた時のツルツル感が、オシャレ度アップです。そしてもう1台 ドカもお預かりオーダーは、もっと赤い所...
-
ややこしいブレーキホース手作りパーツ
最近のスポスタ! ハンドル交換で、ハーネス!結構長い目でハンドルの中を配線通しにしても問題ないのですが、そうそう!クラッチワイヤーもソコソコいけます。(^ー^) ƪ(˘⌣˘)ʃ でもブレーキのホースは、ナカナカ融通がきかないんですよね~~(^з^)-☆そこで、こんなの 如何でしょうか?命名 「フロントブレーキホースエクステンション」 立派な名前でしょ~(^ー^)最近おブレーキホースは、ABSの関係でしょう...
-
PMソフテイル用ホイルをフォーティエイトへカスタムパーツ装着
今春のジョインツ用の車両です。まずは、ソフテイル用のPMのホイル(前後18インチへ)をXL1200Xへ装着です。もちろんハブ部は、削り直しデスね。そして、もう一つ、リアホイルのスプロケ側のベアリンをダブルに‼️、これかなり重要なんですよね~~(^з^)-☆チョット前のですが、ワイグラのリアホイルのベアリングが、こんな感じに粉々に (^ー^) (もちろんスプロケ側ですね。)っと、言う事で、ハブをこれって国産のハイパワーバイク...
-
スリムをワイドにフルカスタムカスタムコンプリート
この車両は、昨年5月のお預かりののソフテイルスリムです。部品の入庫の関係大変お客様にご迷惑をおかけした車両です。本当に申し訳ございませんでした。っという事で、完成は、チョット見惚れるぐらいお洒落でしょ~(^з^)-☆!詳細は、ホイルは、前後18インチ、幅は、フロントが140 リアが240をチョイスして頂きました。タンクは、VーTWIN製の物を更に2次加工して、お客様のオーダーされた、K&Hのシートに合わせてさらにロングス...
-
ハンドル交換 配線の通し方カスタムパーツ装着
ハンドル交換のオーダーを頂きました。高さは、13インチ程のファットバーです。お洒落に交換完了ですネ。ƪ(˘⌣˘)ʃワイヤー、ブレーキホース関係も合わせて交換させて頂きました。そこで、お客様からよくお問い合わせいただくのが、配線の中通しの方法です。私は、この程度の曲がりであれば、一気に通します。で、方法は、溶接棒で、 を、作っておいて、そうそう最初は、タコ糸ですよね~~(^з^)-☆先ほど作った物を通し直して、こ...
-
ハンドルコントロールカスタムパーツ装着
ハンドルグリップにレバーのお話です。アクセルを回す、ブレーキをかける,クラッチを切る、これハンドルについている部品で操作されます。もちろんみなさんもご存知?ですね。(笑笑この作業をより確実に操作出来るパーツのご紹介です。レブフィニのグリップ&ミラー、そしてリックスのレバーです。例えば、チョットオーバースピードでコーナーへ侵入した際、あわててシフトダウン⤵️、その時、チョット半クラッチを使って、リアタイ...