-
キーレス エントリーカスタムパーツ装着
キーを使わずにエンジン始動! そして、そのままキーレスにて走行できます。もちろんアンサーバック機能付です。まずは、配線加工です。まずはメインスイッチを通る電気の量をとにかく少なくするんですよ。ね~~(^∇^)っという事、エンジンスタートです。もう少しわかりやすく。ローライダーとか、スポスタなんかを、ソフテイルように、ロックする以外は、キーが、必要なくなります。最近一押しのアイテムです。http://www.n...
-
ローキンスポーツバガー パート2カスタムコンプリート
とりあえずパート1は、http://pm830kara.blog.fc2.com/blog-entry-266.htmlそして、先ずは、リアフェンダー出来上がりですよね~~( ^ω^ )っと、その前にチョップドツアーパック取り付けのキャリア作成です。ね、!で、 ツアーパックと、共にですね。スイッチONで、クリアキンのサドルバックエクステンションとの相性もバッチリお洒落でしょ👌👍!ウインカーは?? っと、思ったら次の動画をどうぞ、少しでも視認性を上げる為、...
-
暑くなってキマシタ^_−☆ペイント
最近チョット、はまってます。ピンストペイントです。作業状況&手順のご紹介です。まずは、コンピューターでデザインそしてカッティングして貼り付けです。さらにマスキングしてペイントです。ストライプの色はシルバー !!そして、マスキングを剥がすと(^∇^)オシャレ でしょ~~(╹◡╹)先週はお天気も良くて、ツーリング日和だったんですが、せっかくのお天気でも、あるんですよね~ トラブル(`_´)ゞで、ご紹介です。...
-
赤色もいい感じですペイント
XL883N IRON アイアン ブラックデニムに真っ赤のホイル、シリンダー 、そしてグリップです。車検でご入庫頂いたついでに、カスタムアップです。⤴️( ◠‿◠ )ホイルは、コントラストに色分けさせて頂きました。私がだいぶ若かった時でしょうか、国産メーカーさんのレプリカなんかも赤とかいろんな色もありましたが、結構新鮮な気がします。お洒落でしょ~~(╹◡╹)...
-
エグリ&スリム タンク作成手作り加工編
前回、ブログでご紹介の 、タンク加工の作業進行具合です。簡単に説明すると、きって、裏返して、繋いで、チョット付け足して、完成です。それでは、作業状況ですよね~~( ^ω^ )まずは、元タンクですね。 前回もご紹介のずみですが、そしてまずは、切って ですね。(╹◡╹)本来は、チョット、スリムにするだけだったんですが、チョット、思うことがあって今回は、くり抜いたところをひっくり返して、エグリ加工に、なります。...
-
自己嫌悪 悔しくて、マジ悔しくて修理
つい先日車検をさせて頂いた車両なんですが、オイル漏れで再入庫です。車両は、ゼファー1100、、! (私が小僧のこらからお世話にさせて頂いているバイクです。)オイル漏れの個所はヘットカバー真ん中付近からです。その原因が、ボルトの折損です。アップにして見ると折損個所は、結構根元奥で、たいへんそうなんですが、いつもの様に抜き取り完了です。ここで一番の原因は、ボルトが折れたのは、多分、4~5年前、当社でヘットカ...
-
お待たせしてます。ノーマルパーツ加工編
今回はお待たせ頂いているカスタムの作業進行具合です。 っと云うとかっこいいですが、本当にご迷惑おかけしてます。まずは、2007年式FLHRのリアフェンダー加工とデザインです。いつもの様にコンピューターにてデザインさせて頂きました。フェンダースタイルもいい感じお洒落でしょ~~(^-^)只今ウインカー&テール関係の配線加工中ですもう少し しばらく お待たせいたします。そして、ホイルペイントです。真紅との...
-
ほんの少し乗りやすく(╹◡╹)(╹◡╹)手作りパーツ
今回は、ほんの少しだけリアブレーキを使いやすく(扱いやすく)する為に、パーツ作成です。こちらのアルミの平板より作成です。で、切って、削って、磨いて、塗って っと、!!ブレーキペダルを2センチ上へ、そして5センチほどワイドに、これ、私が言うのもなんですが、タッチも向上します。使い勝手は抜群ですが、もう少し形を考えて、再度チャレンジですね。...
-
トラブル発生修理
最近、ツインカムもトラブル発生です。まずは、96の5万キロ越えの、派手目のウルトラです。トラブルモードは、電スロ 5ボルトモードに異常が出て、走行不能です。いつものだと、スロットルボディーのコネクタの接触不良なんですが、今回は 、どうもいつもの様にはいかない様です。っという事で、トラブルコードのチェック、そして電スロ、スロットボディーのチェックです。チェック後の診断結果は、配線の断線または、短絡、もしく...