-
先週のカスタム進行中です。サンダーマックス
先ず、いつもの様に車検のついでに、サンダーマックスの装着です。車両は、2013年モデルFLSTNです。この車両エキパイは、ノーマルの為、まずはO2センサーボスの加工からです。ノーマルエキパイに穴あけです。そして、ボスのを溶接ですね~^ - ^ お取り付けです。サイレンサーはパイソンのスラッシュカットです。続いてウインカー交換です。車両はXL1200L、ウインカーは、ダイヤモンドカットタイプを、リア側は、デタッチャブルパ...
-
今週はエレクトリックな週でした。サンダーマックス
先週の最初のお仕事は、サンダーマックスです。かなり大きめのエイプバーに、モーターステージさんの独立菅、そしてKERKERのサイレンサーで、オシャレにカスタムアップされている2012年モデルにサンダーマックス、そしてS&Sのエアクリーナーを装備させて頂きました。(^o^)サンダーマックスはもちろんWAVE TUNEですね。アイドリングは700RPMに設定です。続いてもサンダーマックスの装着です。こちらは2016モデルのFLSTFになります。...
-
ウルトラCVO まだまだ止まりません。サンダーマックス
年の瀬であろうとカスタムは止まりません。今回のオーダーは2010年ウルトラCVOへさらなるネスパーツの装着、そしてコンピューターチューン定番、サンダーマックスへのモジュール交換ですまずはこの車両、エキパイがバンス&ハインズのパワーデュアルへ交換されている為O2センサーボスの加工です。そして定番ですが、サンダーマックス、カーカーミクニスペシャル、バンス&ハインズエキパイ そして約700回転です。そしてネスパーツ...
-
ダイナがいい感じです。サンダーマックス
先週は、まずはダイナファットボブに、サンダーマックス&ハイフロータイプエアークリーナー装着です。まずは、エアークリーナーですがドラック製を使用です。そしてサンダーマックスの装着です。サイレンサーは、クロームワークスでアイドリングは720回転vぐらいです。そして650回転では、こんな感じです。サンダーマックスですと、この辺は結構自由自在です。もちろん乗り手さん次第ですけどね[icon:v-408][icon:v-398]もう一台の...
-
サンダーマックス装着サンダーマックス
2015モデルブレイクアウトFXSBへサンダーマックス装着です。今回は純正エキパイにクロムワークスのサイレンサー取り付け車両ですのでまずは、O2センサーホールの加工です。もちろん、ノーマルは残したまま増設です。前パイプはリア側もちろんしっかり溶接ですね。とりあえず700回転&クロムワークスです。...